シンガポールで人生の休暇を謳歌する、ふねさんの日記

シンガポール駐在妻です。がんばります。

英語読書での気づき What I notice when I read English books

主にチャーリーとチョコレート工場ハリー・ポッター(いずれもイギリス作家)を読んで気になったこと。とりとめなく、内容もバラバラですが備忘録として書いています。

 

・イギリス英語とアメリカ英語の違い「for ever」

                 foreverが一単語ではなく、二単語であることに驚きました。調べてみると、イギリス英語ではそのようになるとのこと。

 

・イギリス英語とアメリカ英語の違い「travelling」

                 上記に加え、「travelling(UK)」、「traveling(US)」のようにlが重なるというのも違和感がありました。

 

・よく使われる表現「as though」(まるで~のように)

                 ファンタジーを読んでいるからか、何回も登場した表現でした。

たとえばダンブルドア登場時の紹介シーン。

… his nose was very long and crooked, as though it had been broken at least twice.

 

ハリー・ポッターの「例のあの人(ヴォルデモート)」は「You Know Who」

                 初めて見たときは衝撃でした。でも妙に納得した表現です。

 

ハリー・ポッターの「寮」は「house」

                 グリフィンドール寮であれば、「Gryffindor House」。

 

英語読書の際は基本的にわからない単語は文脈で理解する(もしく読み飛ばす)ようにしていますが、時々調べてみると表現・違いに気づくことができ、おもしろいなぁと思います。

 

After I read Charlie and the Chocolate Factory and Harry Potter and the Philosopher’s Stone, I noticed several things. They’re not organized, but I’m writing along with a note to myself.

・Something different between British English and American English, 'for ever'
    I was surprised that forever is not one word. 
    ‘for ever (UK)’  / ‘forever (US)’

・Something different between British English and American English, travelling.
    ‘travelling (UK)’  / ‘traveling (US)’

・Commonly used phrases, as though
    Because what I read was fantasy, the phrases often appeared.
For example,
… his nose was very long and crooked, as though it had been broken at least twice. 
・Voldemort is called You-Know-Who
・Hogwarts has four houses (not called dormitory)
・Hagrid speaks strange English
    you→yeh
    everything→everythin’ / saying→sayin’ / and→an’
    them→‘em

When I find words I don’t know,  I often guess the meaning of the sentences(or skip). But sometimes I look up the meaning, so I notice the expression and differences, and I feel really fun.