シンガポールで人生の休暇を謳歌する、ふねさんの日記

シンガポール駐在妻です。がんばります。

【英語学習(音楽用語)】現地のクラリネットアンサンブルに初参加!

現地の音楽団体に参加するにあたり、「音楽用語」を英語でどう言うのか調べてみました。

今回は、趣味の音楽の話であり、英語学習でもあり、シンガポールでの生活の話でもあります。

f:id:funesan_sg:20220214125800j:plain

 

 

初めてのクラリネットアンサンブル

参加の経緯

シンガポールでお世話になっている楽器屋さんに、「今度アンサンブルで本番するけどどう?」誘っていただきました。

15人ほどクラリネットアンサンブルをしている団体です。

コロナの影響でずーっと活動しておらず、2年ぶりのコンサートだと聞きました。

クラリネットメンバーが参加している母体の吹奏楽団があるそうですが、コロナで現在活動休止中。)

 

現地の音楽団体に興味はあったものの、自分の英語力を考えて、正直難しそう、楽しめるかな…と戸惑いもありました。

ですが、少し日本語を喋れる方であり、1人でも知っている人がいるという心強さから、参加してみることに。

まだ1回目の練習が終わった直後ですが、すでに「参加してよかった!」と心から思っています。

本格的なクラリネットアンサンブル自体初めてなのと、コンサートでやる曲も良い曲ばかり!

E♭クラリネット、B♭クラリネット、アルトクラリネットバスクラリネットコントラアルトクラリネットコントラバスクラリネットと、全クラリネットが集結しています!

f:id:funesan_sg:20220214124409j:plain

みなさん良いひとで、演奏のレベルも高い!

 

シンガポールのコロナ規制

規制が細かく定められているので、練習やコンサートをする際には、ルールを守って行う必要があります。

(抜き打ちでチェックに来たりするので、守ってなかったら大変なことになる…可能性あり。)

  • マスクオフの活動は20人まで(打楽器・指揮者はマスクをしていれば数に含めない)。
  • 隣の人と2m間隔をあけて行うこと。
  • 本番前24時間以内にはPET(Pre Event Test)を行うこと。
  • それぞれの練習前にもART(抗原検査)を各自家で行い、陰性であることを確認しておくのが望ましい。

などどいったことが決められています。

とはいえ、コロナでもっと規制が厳しかったころは、マスクオフでの活動が不可だったり、5人までという制限があったりしていたので、その頃に比べると緩和されていると言えます。

 

練習の前に勉強…この音楽用語、英語でどう言うの?

練習中に聞き取れなくて迷惑を掛けたくないため、事前にGoodNotes5に想定される音楽用語を書き起こしてみました。

f:id:funesan_sg:20220214124114j:plain

f:id:funesan_sg:20220214124123j:plain

カタカナがそのまま英語だったり、意外だと驚くような単語は比較的少ない気がします。

 

実際に合奏中に聞いた音楽用語

調べていったものの、ほとんどは聞くことなく練習が終わりました。

超初級のわたしからしたら、曲名練習記号(アルファベットか、小節番号か、メドレーであれば曲名)が聞き取れていれば何とかついて行ける!という印象。

「練習番号105から始めるよ→Start from one-o-five.」とか、「次の曲は〇〇マーチ→Next piece is ○○ March.」とか。

演奏する段になれば、音楽は世界共通言語ですから。

 

あとは演奏の指示として、「ここはもうすこし優しめに吹いてね→softer」とか、単語レベルで雰囲気が分かれば、演奏に反映させることができます。

ほんの少し、自信がつきました。

でも雑談部分は全然聞き取れず…。悔しい。

 

3月の本番に向けて

練習して演奏レベルを上げることと、他のメンバーともっと喋るのが目標です。

何人かとは話すことができましたが、共通の趣味の知り合いが増える、めったにないチャンス。頑張ります。

 

他の趣味に比べ、音楽は世界共通の用語(音程やメロディだけでなく音楽用語も)が多いように感じます。

音楽ってすごいな、やってて良かったな、と改めて思いました。