シンガポール観光で外せない観光地のひとつ、「Gardens by the Bay(ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ)」。
エリアが広く、見どころがたくさんあるのは嬉しいですが・・・歩けば汗だくになるシンガポールでは、日中歩きまわるのは大変です。
そんな方に知ってほしい、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの周遊トラム。
乗車スポットは限られていますが、効率的に・快適にガーデンズ・バイ・ザ・ベイをまわれること間違いなしです。
Gardens by the Bay(ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ)
シンガポールの観光名所となっている大きな植物園。
マリーナ・ベイ・サンズのすぐそばにあります。
スーパーツリー・グローブ(写真左上)
人工の木が立ち並ぶスーパーツリー・グローブは最も有名なエリア。
下から見るのは無料ですが、上に登れるOCBCスカイウェイは有料です。
※夜には音楽に合わせたライトショーが開催されています。
クラウドフォレスト(右上)
屋内の巨大な滝が迫力満点で、一度は行ってみてほしい植物園です。
※期間限定(2023年3月31日まで)でアバターの世界を楽しめます。通常時よりも段違いで素晴らしかったので、ぜひ行ってみてください。
フラワードーム(左下)
巨大な温室でたくさんの植物が間近で見られます。
綺麗なお花を見ていると癒されるので、個人的にはお気に入りスポットです。
他にも屋外(有料エリア・無料エリアあり)で、個性的なオブジェを楽しむことができます。
詳しくは公式ホームページからどうぞ。
シャトルバス(SHUTTLE SERVICE)
マリーナ・ベイ・サンズホテル(もしくは最寄り駅のベイフロント駅)から、王道の観光地・フラワードームとクラウドフォレストに行くときに便利なシャトルバスです。
乗車スポットは3つしかないので、オブジェなどを見て回りたいというときには、歩いていくことになります。
Bayfront Plaza ⇄ Active Garden ⇄ Flower Dome
約10分間隔で運行しています。
満席になったら出発、という雰囲気だったので、実際はもう少し待ち時間があるかもしれません。
アクセス(Bayfront Plaza)
マリーナ・ベイ・サンズホテルから徒歩約10分。ベイフロント駅から徒歩15分。
「Bayfront Plaza(ベイフロントプラザ)」
Gardens by the Bay, Sheares Ave
シャトルバスを利用する人は、このベイフロントプラザから乗車することがほとんどだと思います。
乗り場のそばにQRコードがあり、そこからチケットを購入します。
シンガポールではこのように、オンラインでのチケット購入が多いです。
操作に慣れていないと少し難しいかもしれません。
※シンガポール観光においては、何よりもインターネット環境が大事になります。
無料Wi-fiだけに頼らず、事前にWi-fiやSIMを用意しておきましょう。
料金・営業時間
料金:S$3(≒300円、S$1=102円換算) 2 way ride
3歳以下の子供は無料
営業時間:[毎日]9:00~21:00
チケット購入手順
ベイフロントプラザにて、QRコード読み取り。
以下のような画面になるので、「BOOK NOW」で希望日(当日であればその日)のチケット枚数を入力します。
個人情報、カード情報を入力します。
購入完了後、メールでチケット用のQRコードが送られてくるので、乗車口スタッフに読み取ってもらい、シャトルバスに乗車。
オンラインでないチケットは、どこかに売っているのかもしれませんが、すぐそばには見当たりませんでした・・・。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの散策にはシャトルバスがおすすめ!
日差しの強い中、歩いて長距離を行き帰りするのは大変。
シャトルバスに乗れば、快適に目的地に着くことができます。
特にシャトルバスのありがたみを感じるのは、帰るときです。
行き帰りで同じ道を通るのであれば、なるべく体力を温存して、他の観光地を回りたいですよね。
残念なポイントとしては、シャトルバスの乗車スポットは3つしかないこと(しかもそのうちActive Gardenに行く人は少なそう)。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイにはたくさんのおもしろスポットがありますので、そこも通る周遊バスがあればいいのに、なんて思います。
時間と体力を節約したいときには、シャトルバスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。